点検保守修復FAQ 《ソフト インターネット Win LAN/テクニカル ハード 保守》 >>Top [質問Form]
1年以上使用したパソコン内部はかなり汚れている。熱がこもったりノイズ発生でフリーズなど不調になりやすい。
綿埃で空冷効率低下。7-8月の高温多湿になる前に「PC内部清掃サービス」をご活用ください。
デスクトップにフォルダやファイルをなるべく置かない。
 「システムの復元」をすると消えてしまう場合ある。フリーズなどトラブル時にも消える確率が高い。
 破損がひどくなりやすく、データ修復するにも難しい場合が多い。
対策
 D:\dataなど別ドライブに作成し、デスクトップにはショートカットを作成する。
 フォルダやファイルを右クリック「送る」「デスクトップ(ショートカット作成)」
 Dドライブにデータあれば、リカバリでC:を消去してもデータはそのまま使える。
デスクトップにダウンロードファイルを保存したり解凍しない。
 よくフリーソフトをデスクトップからセットアップしている人がいますが、やめましょう。
 ホルダを移動や削除したりして、システムが不安定になりやすい。
Vistaの初期セットアップの時間は
 PC購入直後の電源投入からVistaが利用できるようになるまで、約90分(ほとんど待たされる)
 XPの場合は、約15分
NEC VC500のリカバリCDを作成していなく、Cドライブが開けなくなった。
 リカバリのデータは、Eドライブに保存してある。ここが無傷の時の再セットアップ手順。
 パーティション管理ソフトを用意。Acronis Disk Director Suite 9.0
 新HDDのパーテイション作成、C:NTFSプライマリ16G,D:NTFS拡張,E:FAT32プライマリ 8G
 パーティションの複写で、リカバリ領域を新しいE:へ複写
 このE:をアクティブに変更してブートする。これをしないと「NTLDR  No」で停止。
 再セットアップの説明画面が表示されるので、次へ次々と進め「再セットアップ開始」。
 「パソコンを再起動します」でパーテイション管理ソフトCDをセットしてから[Enter]
 CD起動しパーティション変更、NTFSプライマリをアクティブしてからリブート。
 WinXPの設定が始まる。 
PC9821にDOS/V用のモニタを接続したが横に流れて見えない
 [GRPH]+[2]を押しながらPCの電源ONする、31kHに切り替わる
 24kHに戻すには[GRPH]+[1]
PCのリカバリやバックアップ用ファイルは拡張子から形式を判断できる。
 最近のバージョンでは、全部解凍しなくても内容を参照し一部ファイルのみ復元できる
 .gho 「Norton Ghost」 *最近はパスワード設定されているのようだ。
 .pqi 「Drive Image」
 .tib 「True Imege」
COMPACのプレサリオ (PRESARIO3567)「Conexant HCF V90 56K Data Fax PCI Modem」モデムドライバ
 win9x cpq0290.zip(00.6) 
Win快適動作に必要なCPU,メモリ容量(標準)とHDD容量の目安
 Win98 160Hz, 32MB以上(24M)3G、WinMe 300MHz, 64MB(32M)4G
 Win2000 500MHz, 128MB(64M)5G、WinXP 1GHz, 256MB(128M)10G
HDDが急に壊れたと言うけれど、前兆はあったはず。
 一部のソフトで遅い、エラー発生。 Win起動や終了が遅い。 よく固まる(フリーズ)。時々エラー画面が出る。
 リカバリをしてもしばらくして、また同じ状態になる。(遅い、固まる、エラー)
 HDDの音が大きく感じる、カリカリと耳障りになる、音程が高い部分が多くなってきた。
 とりあえず動くので我慢して使い続けたりしていませんか。くれぐれもデータのバックアップは忘れずに!
PC9821用のHDDデータをDOS/vで読みこむ
 PC9821用win95などのHDDをdos/v機に接続してもOSが認識しない。
 「ファイナルデータ」物理ドライブをスキャンする事で第一パーテイションの内容を取出すことが可能になる。 
Winのセキュリィを強化したい
低速回線なのでインターネットの自動接続を減らしたい。
 インターネット関連の設定
クリーン・インストールするとリソースはどのくらい良くなるか
 winMe、FMVなど 60%以下 → 80%以上(高速設定後85%以上)
WinMeの反応を少しでも良くしたい
 Win98Me高速安定設定(設定をすることで快適になる)
 WMPやAcrobat Reader 5、QTなどの設定
 Windows Media Player7にする。WMP9は重いので他の軽いメディアプレーヤ
 Acrobat Reader 5にする。
DynaBookのリカバリCD紛失
 グラフィックやモデムのドライバは、東芝サイトにはほぼ無い。
 2002年以降の機種のCD再発行は修理扱い\5250+送料
 E5/511などの830M/830MG(82830M)ドライバ、FMV用を使えるがスタンバイから復帰は電源ボタン。
 IBMサイトのは使うな、スタンバイでCPU加熱、復帰も不可。
 どうしてもTOSHIBAのが必要な時は「質問フォーム」で連絡して。
FMVのリカバリCDを紛失
 1999.10以降は再発行サービス\5700がある。Webから申込みできるが、ユーザ登録必要
Winをセーフモード(Safe)で起動するには。
 Win95[F8]キー、Win98([Ctrl]キー押したまま)、WinXP[F8]
DirectXのバージョンを確認したい。
 「システム情報」「ツール」「DirectX診断ツール」。または「ファイル名を指定して実行」から dxdiag  
Linuxで使用したHDDをWin(DOS)で認識できない
 Win98起動FDで立上げて、fdisk /MBR (MBR初期化)
WinXPsp2にSP3を適用する時間
 WinUpdateから、Cel.2GHz約30分
WinXPの新規セットアップ後に「WinUpdate」を行ったら、ユーザ認証の説明画面から先へ進めない。
 ユーザ認証すればいいのですが、ボード増設などすると再認証要求の画面が表示される場合がある。
 外付けやUSB機器などの増設では再認証の要求はない。
WinXPを再インストールしても、アクティベーション再承認をしない方法
 wpa.dbl をコピーでFDなどに保存してから、リカバリ(再インストール)。コピーをFDから元の場所に戻す。
 sp2ではこの方法では出来ない.
WinXP sp1aの初期Updateのサイズは
 クリーンセットアップ後、合計18ファイルで21.3M。ブロードバンドでない場合は90分以上の覚悟
メーカーのリカバリCD再セットアップ時間
 ドライバや付属ソフトも含め、ノートンGhostなどで全体を復元するので短時間ですむ。
 Win9Xで約15〜20分。不要ソフトのアンインストールは「アプリの追加と削除」から
MSセキュリティアップデートCD(04.2版)のインストール時間
 Win98SE(CPU700M)、約11分。直後のWinUpdateは、4件で10.2M
クリーンインストール(OSのCD)の時間はどれくらい必要か?
 WinMe(容量580M)、CPU 266MHzで約45分、600MHzで32分、730MHzで30分。2.4GHzで約20分
 WinXP_Home_Sp1(容量1.67G) CPU1.1GHzで26分、
 WinXP_Pro_Sp1(容量1.6G) CPU0.7GHzで43分、2.4GHzで約20分
Win2000SP4のダウンロードのファイルサイズ。
 SP3を適応しなくても良い。129M、高速版はSP3以降の更新部分だけなので約16M 
Office2000セットアップ時間は
 2000SP1の標準インストール。CPU2.4Gで約20分、SP3の適用が約5分 
FujitsuのPCで不要と思われるソフトなどを全て削除したら、「FM診断」がインストールできなくなった。
 C:\fjuty フォルダを削除したから、新規作成してからインストする。 
常駐ツール「msconfigのスタートアップ」の内容は
(Win標準項目)
 Hidserv:USBキーボードやマウス接続してる
 internat.exe:キーボードで多国語入力を行なう。
 LoadPowerProfile:電源管理で省電力設定を管理する。この項目は2つある場合あり
 △ScanRegistry:起動時にレジストリのチェックとバックアップを行う。
 ○SchedulingAgent:タスクスケジューラ(使用停止をしている時は表示されない)
 SystemTray:タスクトレイの制御を行なう。
 △TaskMonitor:起動するアプリケーションを監視しデフラグを実行時にアプリを高速化するために使う。
 ○MSMSGS:MSN Messenger
 (WinMe)
 △*StateMgr: システムの重要なファイルを保護したり、システムの環境を復元するため。
 △PCHealth: 同上。
 (WinXP)
 IMJPMIG:IME2002
 TINTSETP:
 ctfmon:MS-IME言語バー
スタートアップから削除できる
  MicrosoftOfficeSetatup
 FineFast または MOSerch:Officeのファイル検索を高速にする

 ○□△は外してもかまわないもの
リカバリCD紛失でお困りの場合には、バックアップCDの作成をしてます。数千円
 OSごとCドライブをバックアップし、リカバリ出来るようになります。
 基本的に、HDDを直接読取りバックアップを作成します。HDD/CD/DVDに保存
Aptiva 2190-24M Win98se/Me
PC-VU45L , LW450J13
FMV 6700NU ,6000CL , SIX407 ,MVI265 ,5200DE6 ,5100D ,5133NU
NT2600
Presario3567
ショップブランド、自作機など
PC9821V12,13